『ざんねんないきもの事典』3
<『ざんねんないきもの事典』3>
図書館で『ざんねんないきもの事典』という本を手にしたのです。
本屋でこの本をよく見かけるが・・・続編と続々編が発刊されたためのようです。
それから、全ての漢字にルビが付されているので、子供でも読めるのが、ええでぇ♪

「第3章 ざんねんな生き方」でコアラを、見てみましょう。
『ざんねんないきもの事典』2:キツツキ
『ざんねんないきもの事典』1:パンダ
図書館で『ざんねんないきもの事典』という本を手にしたのです。
本屋でこの本をよく見かけるが・・・続編と続々編が発刊されたためのようです。
それから、全ての漢字にルビが付されているので、子供でも読めるのが、ええでぇ♪
【ざんねんないきもの事典】 ![]() 下間文恵, 徳永明子著、高橋書店、2016年刊 <「BOOK」データベース>より 笑えて、ちょっとためになる!生き物たちのおどろきの真実。思わずつっこみたくなるいきもの122種。 <読む前の大使寸評> 本屋でこの本をよく見かけるが・・・続編と続々編が発刊されたためのようです。 それから、全ての漢字にルビが付されているので、子供でも読めるのが、ええでぇ♪ rakutenざんねんないきもの事典 |

「第3章 ざんねんな生き方」でコアラを、見てみましょう。
p118~119 <コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで1日中寝ている> 動物界のいやし系代表のようなコアラですが、木にしがみついてじーっとしているのにはわけがあります。 じつはコアラの主食であるユーカリの葉には、青酸やタンニンなどがふくまれています。これは防虫剤にも使われるほどの猛毒。ほかに食べる動物がいない、この毒入りの葉っぱが食べられる体になったことで、コアラは生存競争に勝ち残ったのです。 しかし、食べられるようになったといっても毒は毒。栄養も少ないうえ、解毒のためのエネルギーも必要なことから、エネルギーを節約するために1日中寝るしかなくなってしまいました。 |
『ざんねんないきもの事典』2:キツツキ
『ざんねんないきもの事典』1:パンダ
この記事へのコメント