図書館大好き203
<図書館大好き203>
今回借りた5冊です。
だいたい支離滅裂に借りているけど、今回の傾向は、強いていえば、「対談本」でしょうか♪
<市立図書館>
・属国民主主義論
・佐野洋子対談集 人生の基本
・足のカカトをかじる犬
・地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。
・豚キムチにジンクスはあるのか
<大学図書館>
(今回はパス)
図書館で手当たり次第で本を探すのがわりと楽しいが・・・これが、図書館での正しい探し方ではないかと思ったりする(笑)
************************************************************
************************************************************
************************************************************
************************************************************
************************************************************
************************************************************
とまあ・・・・
抜き打ちのように、関心の切り口を残しておくことも自分史的には有意義ではないかと思ったわけです。
図書館大好き202
今回借りた5冊です。
だいたい支離滅裂に借りているけど、今回の傾向は、強いていえば、「対談本」でしょうか♪
<市立図書館>
・属国民主主義論
・佐野洋子対談集 人生の基本
・足のカカトをかじる犬
・地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。
・豚キムチにジンクスはあるのか
<大学図書館>
(今回はパス)
図書館で手当たり次第で本を探すのがわりと楽しいが・・・これが、図書館での正しい探し方ではないかと思ったりする(笑)
************************************************************
【属国民主主義論】 ![]() 内田樹, 白井聡著、東洋経済新報社、2016年刊 <商品説明>より 「尊米攘夷」化する日本。自発的隷従の論理と心理を抉り出す!「コスパ化」「消費者化」「数値化」「幼稚化」「階級化」をキーワードに徹底討議!「永続敗戦」レジームで対米従属を強化する日本。いつ、主権を回復できるのか。どのようなかたちで、民主主義を実現できるのか。 <読む前の大使寸評> 対米従属を強化する日本。いつ、主権を回復できるのか・・・ 安倍さんの動きは要注意なんでしょうね。 <図書館予約:(10/06予約、3/02受取)> rakuten属国民主主義論 |
************************************************************
【佐野洋子対談集 人生の基本】 ![]() 佐野洋子著、講談社、2011年刊 <「BOOK」データベース>より 『100万回生きたねこ』を通してめぐりあった佐野洋子とサイバラ&リリー。抱腹絶倒トークの向こうに、「生」への真摯な思いが炸裂。 <読む前の大使寸評> おお 佐野さんと西原理恵子、リリー・フランキーとのそうそうたるマッチメイクではないか♪ 三人とも武蔵野美術大学の卒業生だったから、こういう対談があって不思議ではないが、佐野さんの生前に実現していたことが、嬉しいのです。 rakuten佐野洋子対談集 人生の基本 |
************************************************************
【足のカカトをかじる犬】 ![]() 椎名誠著、本の雑誌社、2011年刊 <「BOOK」データベース>より データなし <読む前の大使寸評> パラパラとめくると・・・料理、出版、探検などの題材に、写真をつけて、椎名ワールドがええでぇ♪ rakuten足のカカトをかじる犬 |
************************************************************
【地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。】 ![]() 椎名誠著、早川書房、2014年刊 <「BOOK」データベース>より 世界のいろんなところで考えた地球のこと、未来のこと、旅のこと。脳ミソくねくねエッセイ集。 <読む前の大使寸評> 『SFマガジン』とか『考える人』に連載していたコラム記事を集めて、この本ができたようです。 ・・・肩の力をぬいて、SFテイストのホラ話にひたるのもいいではなかと思うわけでおます♪ rakuten地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。 |
************************************************************
【豚キムチにジンクスはあるのか】 ![]() 絲山秋子著、マガジンハウス、2007年刊 <「BOOK」データベース>より 群馬県高崎市在住、一人暮らし作家の泣くに泣けない自炊生活。試作に試作を重ね、今日も思いつき料理にトライ!?Hanakoから生まれた妙に切ない傑作エッセイ集。絲的おいしい生活24連発。 <読む前の大使寸評> 絲的な思いつき料理とは、如何なるものか・・・ 06年芥川賞受賞後すぐに出された初期のエッセイ集のようです。 rakuten豚キムチにジンクスはあるのか |
************************************************************
とまあ・・・・
抜き打ちのように、関心の切り口を残しておくことも自分史的には有意義ではないかと思ったわけです。
図書館大好き202
この記事へのコメント