『古典を読んでみましょう』3 <『古典を読んでみましょう』3> 図書館で『古典を読んでみましょう』という新書を、手にしたのです。 橋本治さんといえば、パソコンを使わず原稿を手書きしたとのことで、アナログ老人の鑑のような存在でおましたなぁ♪ 【古典を読んでみましょう】 橋本治著、筑摩書房、2014年刊 <「BOOK」データベース>より … 気持玉(0) コメント:0 2020年09月15日 本 言語 続きを読むread more
『古典を読んでみましょう』2 <『古典を読んでみましょう』2> 図書館で『古典を読んでみましょう』という新書を、手にしたのです。 橋本治さんといえば、パソコンを使わず原稿を手書きしたとのことで、アナログ老人の鑑のような存在でおましたなぁ♪ 【古典を読んでみましょう】 橋本治著、筑摩書房、2014年刊 <「BOOK」データベース>より … 気持玉(0) コメント:0 2020年09月15日 本 言語 続きを読むread more
留鳥ウォッチング <留鳥ウォッチング> 朝夕には、裏山沿いのケヤキ並木をメジロやシジュウカラが群れになって猛スピードで飛びまわっております。 裏山のメジロやシジュウカラは留鳥なのか漂鳥なのか?・・・どうも留鳥のようですね。 書斎から見えるケヤキ並木を訪れる留鳥を眺めるのが、太子のものぐさ「留鳥ウォッチング」でおます。 メジロ w… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月15日 メディア 本 続きを読むread more