図書館大好き315
今回借りた5冊です。
だいたい支離滅裂に借りているけど、今回の傾向は、強いていえば、「予約本」でしょうか♪
<市立図書館>
・アメリカ 暴力の世紀
・菅ちゃん英語で道案内しよッ!
・水の世界地図
<大学図書館>
・白猫亭
・ビゴーを読む
図書館で手当たり次第で本を探すのがわりと楽しいが・・・これが、図書館での正しい探し方ではないかと思ったりする(笑)
************************************************************
************************************************************
とまあ・・・・
抜き打ちのように、関心の切り口を残しておくことも自分史的には有意義ではないかと思ったわけです。
図書館大好き314
だいたい支離滅裂に借りているけど、今回の傾向は、強いていえば、「予約本」でしょうか♪
<市立図書館>
・アメリカ 暴力の世紀
・菅ちゃん英語で道案内しよッ!
・水の世界地図
<大学図書館>
・白猫亭
・ビゴーを読む
図書館で手当たり次第で本を探すのがわりと楽しいが・・・これが、図書館での正しい探し方ではないかと思ったりする(笑)
************************************************************
【アメリカ 暴力の世紀】 ![]() ジョン・W.ダワー著、岩波書店、2017年刊 <「BOOK」データベース>より 第二次大戦および冷戦の覇者、アメリカ。そのアメリカは、どのような経緯で現在の世界の、そして自国の混沌を生み出してしまったのか。大ベストセラー『敗北を抱きしめて』の著者があらたに取り組む、アメリカの暴力の歴史。軍事をめぐる歴史と、テロなどの不安定の連鎖拡大の現状について、簡潔に、かつ深く洞察した。特別の書下ろしとして、トランプ時代を危惧する日本語版オリジナルの序文を付す。 <読む前の大使寸評> ジョン・ダワーといえば、日本通の学者として著名であるが・・・ トランプ時代を危惧する日本語版オリジナルの序文とやらが、興味深いのです。 <図書館予約:(1/15予約、7/04受取)> rakutenアメリカ 暴力の世紀 |
【菅ちゃん英語で道案内しよッ!】 ![]() 菅広文著、ぴあ、2017年刊 <「BOOK」データベース>より 「笑顔4 ジェスチャー4 英語2」。日本に来てくれた外国人の方は思っているよりも日本に詳しいです。ある程度言えば、くみ取ってもらえます。臆せずしゃべりましょう。 <読む前の大使寸評> 菅ちゃん英語といえば「笑顔4 ジェスチャー4 英語2」で通じるということで、関西ではよく知られた処世術である♪ <図書館予約:(2/28予約、7/04受取)> rakuten菅ちゃん英語で道案内しよッ! |
【水の世界地図】 ![]() マギー・ブラック, ジャネット・キング著、丸善、2010年刊 <「BOOK」データベース>より 地球上には充分な水がある。なのに世界で5億人が水不足に直面する。それは、なぜか。めまぐるしく変わる世界の水問題の続き、初版とはまた違った新たな視点から、最新のデータ、知見でまとめた「水の世界地図」。 <読む前の大使寸評> 内容は画像が多くビジュアルで、わりと専門的で堅い本なのだが・・・ 在職中に造水プラントにも携わっていたので、いわば守備範囲の本なのです。 rakuten水の世界地図 |
【白猫亭】 ![]() 宇野亜喜良著、小学館、2004年刊 <「BOOK」データベース>より LOVE?質問はひとつ、答えは1万通り。追憶の波止場にある料理店・白猫亭、宇野亜喜良が贈るラブ・ファンタジー。 <読む前の大使寸評> 絵本といっても、大人の絵本のような本で、猫好きにとって(また、大人にとって)たまらないわけでおます。 rakuten白猫亭 |
【ビゴーを読む】 ![]() 清水勲著、臨川書店、2014年刊 <商品説明>より 本書では、来日前の作品から、日本滞在中に製作された刊行・未刊行を含む版画集の全点、そして帰国後の作品に至るまで、ビゴーが生涯で製作した版画作品のほぼ全点を図版・解説付きで紹介。 <読む前の大使寸評> 表紙の副題に「明治レアリスム版画」とあるように・・・ ビゴーに惹かれるのは、まさにその点だと思うのです♪ rakutenビゴーを読む |
************************************************************
とまあ・・・・
抜き打ちのように、関心の切り口を残しておくことも自分史的には有意義ではないかと思ったわけです。
図書館大好き314
この記事へのコメント