樹木あれこれ ③
<樹木あれこれ>
図書館で『樹と暮らす』という本を借りて読んでいるところだが、大使はこれまでこの種の本をよく読んできたわけで・・・
以下に並べてみます。
・日本の樹木(2014年刊)
・樹と暮らす(2017年刊)
日本の樹木1:
『樹と暮らす』1:カツラ
『樹と暮らす』2:ケヤキ
図書館で『樹と暮らす』という本を借りて読んでいるところだが、大使はこれまでこの種の本をよく読んできたわけで・・・
以下に並べてみます。
・日本の樹木(2014年刊)
・樹と暮らす(2017年刊)
日本の樹木1:
『樹と暮らす』1:カツラ
『樹と暮らす』2:ケヤキ
【日本の樹木】 ![]() 舘野正樹著、筑摩書房、2014年刊 <「BOOK」データベース>より 本書では、あらためて木の美しさと不思議さを再発見してもらうために、基礎生物学から生態学までをふまえ、ヒノキ、ブナ、ケヤキなど代表的な26種について進化の秘密を紹介します。自然環境のなかで成長した本来の樹形を写したカラー写真をとおして、緑樹の影のしたたかな生き残り戦略について楽しく学びます。 <読む前の大使寸評> カラー写真が多くてビジュアルはグー、挿入されたエピソードも植生や歴史などの薀蓄に溢れていて・・・ ええでぇ♪ rakuten日本の樹木 |
【樹と暮らす】 ![]() 清和研二×有賀恵一著、築地書館、2017年刊 <商品の説明>より 「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、 森で生きる姿とその木を使った家具・建具から、 森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。 <読む前の大使寸評> タイトルが「樹と暮らす」か…大使のツボそのものである。 それに画像が多くビジュアルなのが、借りる決め手でんがな♪ amazon樹と暮らす |
この記事へのコメント