『にっぽんスズメしぐさ』
<『にっぽんスズメしぐさ』>
図書館で『にっぽんスズメしぐさ』という本を、手にしたのです。
ぱらぱらとめくると、スズメの写真が、可愛いいやんけ♪
昨今は駅前広場のハトやスズメを親しく眺めているが・・・典型的な老人風景を呈しています。
まずアクション編を、見てみましょう。
お次に、ポーズ編です。
図書館で『にっぽんスズメしぐさ』という本を、手にしたのです。
ぱらぱらとめくると、スズメの写真が、可愛いいやんけ♪
昨今は駅前広場のハトやスズメを親しく眺めているが・・・典型的な老人風景を呈しています。
【にっぽんスズメしぐさ】 ![]() 中野さとる著、カンゼン、2017年刊 <「BOOK」データベース>より 一羽で、仲間たちとースズメたちの毎日を凝縮!スズメたちの愛らしい姿がもっと楽しめる!大好評のスズメ写真集シリーズ第2弾が登場!『きょうのスー』マツダユカさん描きおろし作も収録! <読む前の大使寸評> おお スズメの写真が、可愛いいやんけ♪ 昨今は駅前広場のハトやスズメを親しく眺めているが・・・典型的な老人風景を呈しています。 rakutenにっぽんスズメしぐさ |
まずアクション編を、見てみましょう。
p30~31 <歩く・跳ぶ・走る!> ![]() 足を揃えてピョンピョン跳ねるように移動するスズメの姿はなんともかわいいもの。肉眼ではなかなかわかりにくいですが、写真のようにスタスタ歩いたり、なぜか横っ飛びしたり、タッタカ走ったり。スズメにとって飛ぶのと走るのではどちらがラクなんでしょうね。 |
p52~53 <羽づくろい> ![]() すきあらば羽づくろいに勤しむという感じのスズメたち。でもそれは当たり前。いつ何時迫り来るかわからない危険から救ってくれるのは、すぐ飛びたてるきれいな羽だけ。尾羽の付け根にある「尾脂線」から出る脂をくちばしでとって羽につけると、防水能力が高まるのだそう。 |
お次に、ポーズ編です。
p74~75 <見つめる先には> ![]() 見つめる先にはなにがあるのか・・・。人には見えないものが見えている。そんな顔つきのスズメたち。その視線の先を追ってもなにもわからんあいけれど、哲学者のような佇まい、表情は、こちらのただの思い入れだとしてもやはり気になってしまうのです。 |
この記事へのコメント