『豚キムチにジンクスはあるのか』3
<『豚キムチにジンクスはあるのか』3>
図書館で『豚キムチにジンクスはあるのか』という本を手にしたのです。
絲的な思いつき料理とは、如何なるものか・・・
06年芥川賞受賞後すぐに出された初期のエッセイ集のようです。
絲的な素麺特集を、見てみましょう。
ウン ボンゴレ素麺なんかいいかもしんないね。
とにかく、絲山さんの料理に対する自由度がええでぇ♪・・・
やっぱ、出発点がキャンプ料理だったからでしょうかね。
『豚キムチにジンクスはあるのか』1
『豚キムチにジンクスはあるのか』2
この本も絲山秋子ミニブームR7に収めるものとします。
図書館で『豚キムチにジンクスはあるのか』という本を手にしたのです。
絲的な思いつき料理とは、如何なるものか・・・
06年芥川賞受賞後すぐに出された初期のエッセイ集のようです。
【豚キムチにジンクスはあるのか】 ![]() 絲山秋子著、マガジンハウス、2007年刊 <「BOOK」データベース>より 群馬県高崎市在住、一人暮らし作家の泣くに泣けない自炊生活。試作に試作を重ね、今日も思いつき料理にトライ!?Hanakoから生まれた妙に切ない傑作エッセイ集。絲的おいしい生活24連発。 <読む前の大使寸評> 絲的な思いつき料理とは、如何なるものか・・・ 06年芥川賞受賞後すぐに出された初期のエッセイ集のようです。 rakuten豚キムチにジンクスはあるのか |
絲的な素麺特集を、見てみましょう。
p111~117 素麺七変化 十年以上昔、福岡で働いていたときに、同僚たちと青森の先輩のところへ遊びに行ったことがあります。もちろん温泉や鮮魚を堪能したのですが、最終日に、青森の先輩がぼそっと、「俺さあ、家で流し素麺やろうって言ったら会社の連中が引いちゃってさ」と、言ったのです。 (警察沙汰になった顛末記については、この本を読んでください) しかし、世界中を探しても、「主食を水で流しながら食べる」なんて文化はほかにないと思いますね。「食べ物で遊んじゃいけません」なんて全然説得力ありません。 今回はこのすばらしき夏の食材、素麺を特集します。 2年くらい前にはまったのはイタリアン素麺。はまったというか、ある日大量の素麺と冷や麦の在庫を発見して、それがたまたま冬だったために、レトルトパスタソースと組み合わせました。貧乏だったのでほかに食べるものもなかったのです。慣れるまでは失敗続きでしたが、以下にまとめたいくつかのコツをつかんだらうまくいくようになりました。 (1)パスタソースはあらかじめフライパンで温めておくこと。 (2)素麺は長く茹でずに、熱湯に入れて沸騰したらすぐ(30秒くらい)ざるに上げること。パスタソースで煮返して仕上げる感じです。 (3)麺に多めのオリーブオイルをかけてからソースと和えること。 こんな感じでしょうか。まずはトマト系のソース。パスタにはない食感がちょっと変わっていていいなあ。次にソーススパゲティのボンゴレビアンコ。麺が適度にスープを吸い込んでくれるのでとても合います。ついでに青じそなんか刻んでトッピングするとなおよし。 もちろん前回はまった焼きビーフン風もやりましたよ。にらやねぎの他に、余っていたきゅうりも入れました。素麺チャンプルーのアジア風という雰囲気があって、自然に入りますね。ナムプラーが夏向き、唐辛子でだらだら汗をかきます。でも麺がのびるとくっついてしまうので、手早く炒めましょう。 今回初挑戦が、ドライカレー素麺。これは以前新聞記事で切り抜いたツナとトマトのドライカレーからです。たまねぎ、しょうが、にんにく、にんじん、セロリなどをみじん切りにして炒めます。ツナ缶を汁ごと入れてカレー粉で味付け、そこにトマト缶を入れて汁気がなくなるまで煮ます。これをごはんにかけると、夏の晩ごはんにぴったりなのですが、あえてそこで素麺。素麺は思い切って冷たくして上にのせてピリ辛のカレーで味わうのです。 ・・・いや、平気ですよ。全然平気。ふつうに食べられるし・・・でも一体パスタソースとドライカレーって、味以外どこが違う実験なんでしょう。あまりにも狭いテーマ設定に自分で腹が立ってきます。ていうかはっきり言います。 ごはん、ください。 ごはんで食べればドライカレーなんて素直においしい味なんですから。長い長い日本の歴史のなかで、素麺が主食にならなかった理由がわかったような気がします。飽きるんです。これ。もうここまでで12束も食べてきてるんです。 |
ウン ボンゴレ素麺なんかいいかもしんないね。
とにかく、絲山さんの料理に対する自由度がええでぇ♪・・・
やっぱ、出発点がキャンプ料理だったからでしょうかね。
『豚キムチにジンクスはあるのか』1
『豚キムチにジンクスはあるのか』2
この本も絲山秋子ミニブームR7に収めるものとします。
この記事へのコメント