読書入門
<読書入門>
本屋で立ち読みし1日だけ、冷却期間を置いて買ったのだが、これも衝動買いの類いなんだろう。
先日、NHK番組本を読まない人が急増を見て、若者の読書離れには危機感を覚える大使であるが・・・
時代に掉さすかのような、この雑誌の特集「読書入門」がええでぇ♪
この前に読んだ松岡正剛の多読術路線にも適っているし♪・・・
とにかく、コストパフォーマンスがいい(お買い得の)雑誌である。
本屋で立ち読みし1日だけ、冷却期間を置いて買ったのだが、これも衝動買いの類いなんだろう。
先日、NHK番組本を読まない人が急増を見て、若者の読書離れには危機感を覚える大使であるが・・・
時代に掉さすかのような、この雑誌の特集「読書入門」がええでぇ♪
この前に読んだ松岡正剛の多読術路線にも適っているし♪・・・
とにかく、コストパフォーマンスがいい(お買い得の)雑誌である。
【読書入門:BRUTUS】 ![]() 雑誌、マガジンハウス、2014年刊 <商品説明>より 特集 読書入門。 ・星野源 とっつきやすい本から読んでみる。 ・古市憲寿 赤線を引く。 ・角田光代 家のあちこちに本を置く。 ・柴田元幸 声に出して読んでみる。 ・KIKI+角幡唯介 旅に絡めて本を読む。 ・田川欣哉 1箱分しか本は持たない。 ・小林エリカ 人の日記を読み比べる。 ・芦田愛菜 ちょっと背伸びして本を選ぶ。 ・都甲幸治 国境のない文学に触れてみる。 ・前田司郎 疑問について答えを探る。 ・豊崎由美+中島京子 本読みの棚に学ぶ。 ・施川ユウキ 読書家風の振る舞いを身につける。 ・林家彦いち 乱読する。 ・前田エマ 人に本を贈る。 ・並木裕太 人々の生き方を辿り思考する。 ・マイケル・ブース 未知の文化を味わう。 ・山下陽光 偶然の出会いに期待する。 ・蒼井優 原作本を読む。 ・何の本を読んでるの? ・阿部和重+伊坂幸太郎 小説家を作る“読書履歴”。 ・読書術本の読書術。 文/速水健朗 ・“つながる”書店。 坂口恭平のポアンカレ書店 ・全国目利き書店員リスト 本のことならこの人に聞け! ・Book in Book 全国の目利き書店員57人が選んだ2015年の課題図書 <大使寸評> 本屋で立ち読みし1日だけ、冷却期間を置いて買ったのだが、これも衝動買いの類いなんだろう。 若者の読書離れには危機感を覚える大使であるが・・・ 時代に掉さすかのような、この雑誌の特集「読書入門」がええでぇ♪ zassi読書入門:BRUTUS |
この記事へのコメント